MENU

【完全解説】PayPayマネーライトとは?違いや使い方・メリットデメリットを初心者向けに解説

キャッシュレス決済が広く普及する中で、多くの人が利用している「PayPay」
その中で「PayPayマネーライト」という残高の種類を目にして、「普通のPayPay残高と何が違うの?」と思った方も多いのではないでしょうか。

本記事では、PayPayマネーライトとPayPayマネーの違い、使い方、登録方法、メリット・デメリットを、これからPayPayを使おうと思っている方にもわかりやすく解説します。


目次

PayPay残高の種類は4つ

引:illustAC

実はPayPay残高には、大きく分けて4種類あります。

  • PayPayマネー
    → 銀行口座・ATM・ヤフオク売上金からチャージ。出金・送金が可能。
  • PayPayマネーライト
    → クレジットカードやソフトバンクまとめて支払いからチャージ。出金不可だが支払いは可能。
  • PayPayボーナス
    → キャンペーン特典で付与。出金・送金不可、支払い専用。
  • PayPayボーナスライト(現在は統合傾向)
    → 有効期限付きの特典。

今回のテーマ「PayPayマネーライト」は、この中で 出金や送金ができない残高 を指します。


PayPayマネーとPayPayマネーライトの違い

項目PayPayマネーPayPayマネーライト
チャージ方法銀行口座、セブン銀行ATM、ヤフオク売上金などクレジットカード、ソフトバンクまとめて支払いなど
出金可能(銀行口座へ出金OK)不可
送金可能(友人・家族へ送金可)不可
支払い可能可能
有効期限なしなし

👉 違いは 出金・送金ができるかどうか
日常の買い物だけなら違いはほぼありませんが、現金化したい場合は大きな差になります。


PayPayマネーライトのメリット・デメリット

メリット

  • クレジットカードからすぐにチャージ可能
  • 有効期限がなく、安心して利用できる
  • コンビニやスーパーなどの支払いに問題なく利用できる

デメリット

  • 銀行口座への出金ができない
  • 友人・家族への送金ができない
  • 残高を現金化したい人には不向き

PayPayマネーライトの使い方

PayPayマネーライトは、以下のような日常の支払いに便利です。

  • コンビニ・スーパー・ドラッグストアでの買い物
  • 飲食店でのキャッシュレス決済
  • 公共料金の支払い(PayPay請求書払い)
  • ネットショッピング(Yahoo!ショッピング、PayPayモールなど)

👉 基本的な支払いに関しては、マネーと違いなく使えるため、初心者でも問題なく利用できます。


PayPayマネーライトの登録方法・始め方

Step1 アプリをダウンロード

App StoreまたはGoogle Playから「PayPay」をインストール。

Step2 アカウント作成

携帯電話番号・メールアドレス・パスワードを登録。

Step3 チャージ方法を設定

  • クレジットカードやソフトバンクまとめて支払いを選択すると「PayPayマネーライト」としてチャージされます。

Step4 本人確認(おすすめ)

本人確認を完了させると「PayPayマネー」が利用可能となり、出金や送金もできるようになります。


PayPayを上手に使い分けるコツ

  • 銀行口座からチャージ → PayPayマネー(出金・送金可)
  • クレジットカードからチャージ → PayPayマネーライト(支払い専用)
  • キャンペーンで貯めたPayPayボーナス → 支払い専用で消費

👉 普段はマネーライトで便利に支払い、必要に応じてマネーを使う「二刀流」がおすすめです。


まとめ

  • PayPay残高には「マネー」と「マネーライト」の2種類がある
  • PayPayマネー:出金・送金可能(銀行口座・ATMからチャージ)
  • PayPayマネーライト:出金・送金不可(クレカやまとめて支払いでチャージ)
  • 日常の支払いならどちらでもOKだが、現金化を考えるなら「PayPayマネー」を利用すべき

💡 これからPayPayを始める方は、まず本人確認を済ませて「PayPayマネー」を利用できる状態にするのがおすすめです。そのうえで「PayPayマネーライト」も活用すれば、より便利にキャッシュレス生活を楽しめます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。
「にこ」と申します。
2人の娘がいるママです。
美容師として
お客様から沢山の情報や気になる事を日々調べています。
美容師さんと話すように
皆さんに気になる情報をお届けしたいと思います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次